

審美性、強度、生体親和性を備えた素材
セラミック素材とは、生体親和性が高く、日常生活において天然歯に近い色合いと光の透過性を持つ人工歯です。
このセラミックの人工歯を歯に被せて歯並びや歯の色、形を整えるのがセラミック矯正です。
金属を使わないので、アレルギーもありませんし、歯茎が黒くなる事もありません。(差し歯で歯茎が黒くなるのは、差し歯に金属が使われている場合だけです。)
光の透過性が自然な歯を演出します。
セラミックで作った歯は、天然の歯と区別がつきにくいです。
その理由は、人間の歯に近い、様々な色が元々用意されている事もありますが、一番の理由はその光の透過度が天然の歯にきわめて近い事です。
このような方へおすすめ!!
- 短期間で矯正を行いたい
- 歯並びだけではなく、「白く美しい歯になりたい」「白くつるんとした形にしたい」など、色や形も自分の気に入るようにしたい
- 歯全体ではなく、前歯2本だけ、八重歯だけ、というように、部分的に矯正したい
- ワイヤー矯正したいけど、金属アレルギーが心配
- もともと(先天的に)歯が黄ばんでいて気になる
- 以前治療を行った前歯の黄ばみ・黒ずみ・変色が気になる

治療期間
ご来院回数の目安
2-3ヶ月~
治療内容(例えば歯の治療を含むかなど)により異なりますので、詳しくは無料カウンセリングでご相談ください。
症例写真

治療前 治療後
オールセラミッククラウンによる治療
セラミック製の人工歯で歯並びを矯正。前歯3本の歯牙の方向を変え、歯列が整うようにセラミッククラウンを装着しました。
当院のこだわり
-
-
まずはお口の中の表面に麻酔を塗ります。
麻酔の注射をする前に、注射の痛みを感じないように、お口の中の表面に麻酔を塗り、2〜3分間待ちます。
-
一般歯科の使っている針より極めて細い針を使用
33Gという、0.28mmの細さの針を使用。通常は27G(0.40mm)なので、極めて細く、痛みも少ないです。
-
-
当院にご来院いただくのは大人の患者様ばかり。
治療中だとしても、「いかにも仮の歯です」という歯で過ごしていただくことはできません。例え治療が終わったら不要になってしまう仮の歯も丁寧にを作らせて頂く事が、私たちのこだわりです。
治療の流れ
-
無料カウンセリング
お悩みをお伺いし、治療の方向性を決めるカウンセリングは無料です。
口腔内の状態は人によって様々です。一口に前歯が出ている、乱れていると言っても症状と治療法は実際に拝見しなければわかりません。そのため、ぜひお気軽にカウンセリングにお越しください。30分程度、ご希望をお伺いしたり、ご提案をしたりと、あなたの口元のためにお話をしましょう。
おおまかな治療の方向性を決めて、実際にあなたの治療にかかる料金もお伝えしますので、方向性と合わせてご検討ください。 -
レントゲン撮影・治療計画の策定・型取り
次に実際に治療を行うにあたって、より口腔内の状態を知るためにレントゲン写真の撮影及び資料(歯型)取りを行います。これらの情報からより具体的な治療計画を作成し、患者様と話し合った上で決定します。なお、口腔内の状態によってはすぐに治療を開始できない場合があります。
-
仮歯の装着
歯の周りを削り、仮歯を装着します。各種治療が必要な場合はこの時に同時に行います。仮歯でかみ合わせや形などを確認致します。
※当院は美しさにこだわっているので、仮歯でも、審美性の高い仮歯をご用意いたしております。 -
セラミック歯の型取り
仮歯をチェックし、セラミック歯の型を取り、技工所へ送ります。
セラミック歯の制作に10日~2週間程度のお時間をいただきます。 -
セラミック歯の装着・治療完了
セラミック歯を装着、微調整を行い治療は完了です。
アフターケア・保証
セラミック治療は、安心の2年保証です。
保証期間中であれば、歯が欠けた、とれてしまった、痛くなった等、いつでも無料でご対応致します。
保証期間中は、半年に一回、無料検診にご来院いただき、状態をチェックさせていただきます。
※セレックACを使用したセラミック治療を除く
セラミック治療では、無料カウンセリングが特に重要です。
その理由は?

セラミック治療は、様々な事ができます。色にもこだわることができるし、形も好きにできる。
ある程度、根本的に美しくしたい方はセラミック治療を検討されている方が多いです。
しかし、同時にあなたの歯の状態により、できる事・出来ない事も当然あります。
例えば、歯を希望の白さにしたい、と思った時、6本・12本と見える部分全部を治療するならば、お好きな色にする事ができます。しかし、1-2本の治療でしたら、周りの歯の色に合わせることがとても大事ですし、周りの色の合わせると行っても、今の歯の色に合わせるのか、少しキレイにした歯の色に合わせるのか、色々考えることができます。(更に、真っ白、というのは自然に存在しない色なので、どれくらいの白さの色が一番あなたの口元に似合うか、という事を考えていくのも、とても大事な事です。)
他にも、セラミックにも色々種類があり、ジルコニアは強度が強いというメリットがありますが、硬いので歯ぎしりを日常的にする方には合わない。セレックACは安く早く治療を行えますが細かな色や形の調整が難しいため、前歯に適応できない場合がある、ブリッジは行えないなど患者様の口元の状況や生活に合わせた様々なコーディネートが必要になってきます。
そのため、ぜひ一度無料カウンセリングに来て頂き、率直な疑問やご希望をご相談いただきたいと考えています。
まずは一緒にあなたの気になる事をお話しましょう。
当院はセラミック矯正は私の専門ですが、それ以外にもワイヤー矯正の専門医もおります。症状によっては、短期的にワイヤー矯正と組み合わせて治療を行うという選択肢が生まれる場合もあります。歯を美しくするために、幅広い選択肢の中から方法を一緒に考えていけるのが強みです。
私は一般歯科で20年、仙台セラミック矯正歯科で10年セラミックの治療を行ってまいりました。
あなたの口元の状態とご要望を受けて、今まで培った経験を活かし、極力ご希望に沿い、かつ美しくなり、実用的でもあるご提案を致します。
様々なセラミック治療法
|
オールセラミック |
オールセラミック |
オールセラミック |
メタルボンド |
|
特 |
金属を一切使わずにセラミックのみで作成された人工歯です。 |
金属を一切使わずにセラミックのジルコニアフレームで作成された人工歯です。 |
現在、最高峰の強度を誇る。ナノジルコニアフレーム。初の純日本製です。 |
院内でセラミック歯を作成できるシステムです。安価で質の高い治療が可能です。 >>詳しくはこちら |
金属の土台にセラミックを盛りつけた人工歯です。 |
審 |
|||||
耐 |
|||||
値 |
|||||
人 |
|||||
長 |
天然歯に近い |
天然歯に近い |
純国産(日本製)の |
天然歯に近い透明感を再現できる |
耐久性が高い |
変色しない |
変色しない |
変色しない |
変色しない |
|
|
生体親和性に優れている |
生体親和性に優れている |
生体親和性に優れている |
生体親和性に優れている |
||
金属を使用していないため、アレルギーや歯肉の着色がない |
金属を使用していないため、アレルギーや歯肉の着色がない |
金属を使用していないため、アレルギーや歯肉の着色がない |
金属を使用していないため、アレルギーや歯肉の着色がない |
||
ジルコニアフレームを使用するため高い耐久性を誇り奥歯のブリッジにも対応できる |
最高峰の強靱性と耐久性をもつ(2歯欠損を補完するブリッジも可能) |
院内で作成できるので安価でかつ早く治療が終わる |
|||
従来よりも薄フレームになるため削る歯の量が少ない |
|||||
短 |
制作日数がかかるため治療期間が長い |
費用が高い |
費用が高い |
細かい色合いや形には対応できない |
金属アレルギーの |
制作日数がかかるため治療期間が長い |
制作日数がかかるため治療期間が長い |
ブリッジには対応できない |
金属イオンが歯肉を黒くする |
||
通常のジルコニアに比べると審美性は |
|
銀歯等の詰め物は天然歯より硬いため噛み合わせの歯を痛める |
よくある質問
ラミネートベニアという治療がセラミック治療にはあると聞いたのですが・・・
はい、あります。
ラミネートベニアというのは、歯の表面を0.7mm~1mm程度削り、その上につけ爪のような薄いセラミックを貼付ける治療の事です。
歯の色の表面の色を変えたい、すきっ歯など、多少の形や大きさを変えたいという時に行う治療です。
メリットは、麻酔の必要も無く、治療も二回程度で済むことです。デメリットとしては、つけ爪のように歯に貼り付けるため、今までの歯と較べて多少なりとも厚みがでてしまいます。口の中の繊細な感覚では、少し歯がでているように感じる方もいらっしゃります。そのような方は、通常のセラミック治療をおすすめいたします。
セラミックインレーって何ですか?
インレーとは一般的には虫歯治療で使用される銀歯やプラスチック(レジン)の詰め物です。セラミックインレーは銀歯はもちろん、レジンと比べると非常に自然で詰めていのがわからないくらいです。詳しくは、こちらのページもご覧ください。
メタルボンドって何ですか?
金属のフレームにセラミックの歯をつけたものです。よく使われるのは、奥歯などの噛む力が強くかかる部位や長いブリッジが必要な場合に使用します。
歯の変色や隙っ歯は治療できないでしょうか?
歯の色やその形状が気になる場合は、ラミネートベニアと呼ばれるセラミックを使用した治療法が最適です。ラミネートベニアでは歯の前面のみ0.5から1mmほど薄く削り、その削った部分にセラミックなどで作られた歯科材料をはがれないように接着します。接着する素材は自分の歯に合わせた色を選べることや、素材をつけることで歯の隙間を埋められることから、色の変わってしまった歯や隙間のある歯の治療ができます。
セラミックの特徴はどのようなものですか?
セラミックは歯の治療で使われている詰め物の中で、見た目が最も本物の歯に似ているという特徴があります。ですから、セラミック素材を使用したオールセラミッククラウンの治療は理想とする美しい歯を作ることができます。またセラミックにはこの他にも、ステインなどによる汚れがつきにくく、高い強度を持つなどの特徴もあります。
セラミックは欠損する心配は無いのでしょうか?
現在の歯科治療で用いられているセラミックは、かなり強度が高くなっていますので治療した部分が欠損する心配はないでしょう。これまではセラミック=割れやすいということが言われていましたが、接着剤の性能やセラミック素材そのものの質が向上していますので、従来のような割れやすいというセラミックの欠点はありません。
治療した歯が汚れたり変色したりすることはありますか?また、そうなってしまった時はどうすればいいですか?
素材の特性上、治療した歯のセラミック部分は変色することはありません。また食べ物の色素などによる汚れが付着してしまった時でも、歯のクリーニングを行うことによって元の美しさに戻せます。ただ、素材の一部にセラミック以外の金属が使用されているメタルボンドの場合は、長期間使用しているとその金属部分に触れている歯茎に変色が起こる場合もあります。
料金
-
当院の診療はすべて自由診療(自費診療です。)
当院の診療では健康保険は適用されません。全額自己負担になります。 -
5万円以上の治療は、デンタルローンのご紹介をする事も可能です。(最長60回)
ご希望の方は、無料カウンセリングの際に詳しくご案内させていただきますのでご相談ください。 -
相談は無料です。
お悩みをお伺いし、治療の方向性をご提案するカウンセリングは無料です。
治療方法と料金をご提案させていただきますので、ご検討ください。

※金額は全て税抜き表記です。
治療費の目安
症例1:上顎前突の治療
480,000円 |
|
無料 |
|
無料 |
|
38,400円 |
518,400円 |
月々12,500円 |
症例2:側切歯口蓋側転移の治療
720,000円 |
|
無料 |
|
無料 |
|
57,600円 |
777,600円 |
月々18,800円 |
セレック
CEREC オールセラミッククラウン
70,000円/本 |
CEREC セラミックインレー
20,000円/本 |
各種処置(以下の処置が必要な場合もございます。)
5,000円/枚 |
|
500円/枚 |
|
10,000円/本 |
|
10,000円/本 |
|
10,000円/本 |
|
3,000円/本 |
|
3,000円/本 |
|
5,000円/本 |
麻酔オプション
3,000円/回 |
セラミック
オールセラミッククラウン
120,000円/本 |
|
150,000円/本 |
|
200,000円/本 |
メタルボンド
120,000円/本 |
インレー
60,000円/本 |
|
70,000円/本 |
ラミネートベニア
120,000円/本 |
麻酔オプション
3,000円/回 |
保証期間
2年間 |