世界初の歯周病治療器『ブルーラジカルP-01』

世界初の歯周病治療器『ブルーラジカルP-01』

ブルーラジカル治療の先行予約受付中です。

ブルーラジカル治療を2025年6月1日(予定)から開始します。
そこで、先行予約を受付ております。 ご希望の方は、カウンセリングのご予約をお願いいたします。
なお、ブルーラジカル治療開始前に精密検査を行っていただいた方から優先して治療を開始させていただきます。
また、ブルーラジカル治療のモニターも同時に募集いたします。 モニターには条件がございます。カウンセリング時にお伝えいたします。

11,000円/本

このような方へおすすめ!

ブルーラジカル P-01開発者

世界初の歯周病治療医療機器『ブルーラジカル P-01』
開発者 菅野太郎教授(東北大学大学院/左)と当歯科医院院長(右)

ブルーラジカル P-01開発者

ブルーラジカルで変わる歯周病治療

この新しい歯周病治療器は、従来の治療法と比較して歯周ポケットの減少において優れた効果を治験で証明した唯一の装置です。そのため、「歯周炎のステージⅢ・Ⅳの患者に対し、歯周ポケット内の殺菌と同時にスケーリングを行う」という明確な目的を持ち、さらに「歯周ポケットの縮小に特化している」初の治療器といえます。
ブルーラジカルの仕組みは、過酸化水素にレーザー青色光を照射し、ラジカル殺菌 を誘発することにあります。さらに、これを従来の超音波振動と組み合わせ、進行した歯周病の歯周ポケット内で同時に作用させることで、歯周病の原因菌を効率よく殺菌・除去 します。
また、本治療器は歯周外科手術を伴わないため、切開や縫合が不要であり、治療後の回復が早いという大きな利点があります。

従来の治療 ブルーラジカル治療
スケーリング(歯石取り) ラジカル殺菌
超音波や手動の器具を使って、歯や歯ぐきの表面に付着した歯石を除去する。
しかし、歯周ポケットの奥深くに潜む細菌にはアプローチしにくい。
過酸化水素に レーザー青色光 を照射することで 活性酸素(ラジカル) を発生させ、歯周病の原因となる細菌を瞬時に殺菌します。 この殺菌作用は、従来の抗生物質や薬剤よりも強力かつ即効性があり、耐性菌のリスクがないというメリットがあります。
ルートプレーニング 超音波スケーリング
歯の根元に付着した汚れや歯石を取り除き、表面を滑らかにする。
これにより細菌の再付着を防ぐが、完全に細菌を殺菌するわけではない。
ラジカル殺菌と同時に、超音波振動を利用したスケーリング(歯石の除去)を行います。
これにより、歯周ポケット内の細菌とともに 歯石やプラークを効率的に取り除く ことができます。
歯周外科手術(フラップ手術) 術後の症状
重度の歯周病の場合、歯ぐきを切開して奥深くの歯石を除去する。
手術のため、痛みや腫れが出やすく、回復に時間がかかる。
・基本的に切らない・削らない治療なので、痛みや出血が非常に少ない
・治療直後から日常生活に支障がない
・知覚過敏は起こる場合もあるが、従来より軽度・短期間
・抗菌作用で炎症が引きにくく、口の中がすっきり感じることも多い
抗生物質の投与
炎症を抑えるために薬を使うこともあるが、耐性菌のリスクがある。
術後の症状
・歯茎が引き締まり、歯が長く見える
・一時的に知覚過敏が強く出ることがある
・出血や腫れが数日残ることも
・重度の場合は外科的な処置後の縫合や腫れも
・回復期間は数日~1週間ほど(ただし、処置が大掛かりだった場合はもっとかかることもあります。)

ブルーラジカル治療のメリット

過酸化水素にレーザー青色光を照射し、活性酸素(ラジカル)を発生させることで、歯周ポケット内の99.9%の細菌を瞬時に殺菌/します。
抗生物質を使わないため、耐性菌の心配がない。

従来のスケーリングでは歯石を削るだけだったが、ブルーラジカルP-01は超音波振動とラジカル殺菌を同時に行う。 これにより、細菌の除去と歯石の除去が同時にできるため、治療効果が高い。

従来の重度の歯周病治療では手術による治療が必要でしたが、ブルーラジカルP-01なら歯ぐきを切開せずに深い歯周ポケットの治療が可能。低侵襲な治療のため、象牙質知覚過敏症になりにくく、周囲組織の炎症性反応も抑えられ、従来に比べて回復も早い治療法です。

ブルーラジカルP-01は、歯周ポケットを減少させる効果が臨床試験で証明されている唯一の治療器。 従来の治療法では、歯周ポケットの改善には時間がかかるが、この治療器を使うとより短期間で効果が期待できる。1歯あたり5分。

ブルーラジカル治療のデメリット

ブルーラジカルP-01は最新の治療機器であり、導入している歯科医院がまだ少ないのが現状です。そのため、治療を受けたい場合は、対応している歯科医院を探す必要があります。

ブルーラジカル P-01は厚生労働省認可の医療機器ですが、保険適用外の治療です。

ブルーラジカル治療は重度の歯周病に効果的ですが、極端に歯がぐらついているケースや、すでに歯を支える骨が大きく失われている場合には十分な効果を得られない可能性があります。そのような場合は、抜歯や他の治療を検討する必要があります。

ブルーラジカル治療は歯周病の原因菌を効率的に除去できますが、歯周病自体が慢性的な病気であるため、一度の治療で完全に治るわけではありません。治療後も定期的なメンテナンスや生活習慣の改善が必要です。

歯周病精密検査の必要性

ブルーラジカル治療における歯周病精密検査は、治療効果を最大化するために必要不可欠です。精密検査により、歯周病の進行度や個別の症状を正確に把握し、患者に最適な治療方針を決定できます。また、歯周組織の健康状態を評価することで治療の効果を予測し、早期に問題を発見して適切な治療を行うことができます。これにより、治療後の改善度を評価し、ブルーラジカル治療の効果を高めることができます。

他院で歯周病の診断・診査を受けられている方へ

かかりつけの歯科医院にて受けた診査・診断のもとに当院でブルーラジカル治療を受けることも可能です。その場合は、必ず治療中の歯科医院にブルーラジカル治療を行う旨をお伝えしたうえで以下のもののご持参をお願いいたします。事前にお問い合わせください。

ブルーラジカルをご案内できない方

ブルーラジカルP-01は最新の治療機器であり、導入している歯科医院がまだ少ないのが現状です。そのため、治療を受けたい場合は、対応している歯科医院を探す必要があります。

注意事項

治療を受ける前にご確認ください。

治療の流れ

無料カウンセリング

ドクター

カウンセリングでセレックの治療が可能かどうかを含めてお話させていただきます。

ご自身の疑問に思った事は何でもご質問ください。

精密検査

患者様のご希望や口腔内の状態を確認いたします。

再カウンセリング

治療内容の決定およびお見積りを作成いたします。

ブルーラジカルP-01の照射

歯周病が発生している歯へブルーラジカルP-01を照射します。痛みはほとんど感じません。治療時間は1歯あたり5分程度です。

術後経過確認

「歯ぐきが少し腫れている」「最近、血が出やすい」――それ、実は静かに進行する“全身疾患”のサインかもしれません。

歯周病は、単なるお口の病気ではありません。
歯を支える骨を溶かすだけでなく、血流にのって全身に炎症を広げ、全身の健康に深刻な影響を及ぼすことが知られています。​心疾患、糖尿病、誤嚥性肺炎、早産など、多くの全身疾患と関連があるため、早期の治療と予防が重要です。​

従来の歯周病治療は、スケーリングやルートプレーニング、場合によっては外科手術を伴うこともあり、患者様にとって負担が大きいものでした。​これらの治療法は、歯周ポケットの奥深くに潜む細菌へのアプローチが難しく、再発のリスクも高いとされています。​

ブルーラジカルで変わる歯周病治療

そこで、最新の治療法として注目されているのが「ブルーラジカルP-01」を用いた光線力学療法です。​
この治療法は重度歯周病をターゲットとした非外科的治療法として、世界で初めて実用化されました。厚生労働省の医療機器認定において、「歯周治療・歯周炎・歯周ポケットの殺菌・スケーリング」と明記された初めての歯周病治療器です。この治療法は、405nmの青色レーザーと3%の過酸化水素を同時に照射することで、活性酸素(ラジカル)を発生させ、歯周病の原因菌を99.99%殺菌します。​さらに、超音波スケーリングと組み合わせることで、歯周ポケット内の細菌や歯石を効率的に除去します。
ブルーラジカル治療は、外科手術を必要とせず、痛みや腫れが少ない点です。​治療後の回復も早く、日常生活への影響を最小限に抑えることができます。​また、抗生物質を使用しないため、耐性菌のリスクもありません。
このように、ブルーラジカル治療は、従来の治療法に比べて患者様の負担を軽減し、より効果的に歯周病を治療することが可能です。

仙台セラミック矯正歯科では、ブルーラジカルP-01を導入し、患者様一人ひとりに合わせた最適な治療を提供しております。​歯周病でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

治療期間が短い

1. ラジカル殺菌で細菌を瞬時に除去

過酸化水素にレーザー青色光を照射し、活性酸素(ラジカル)を発生させることで、歯周ポケット内の細菌を瞬時に殺菌。 抗生物質を使わないため、耐性菌の心配がない。

2. 超音波スケーリングとの同時処理

従来のスケーリングでは歯石を削るだけだったが、ブルーラジカルP-01は超音波振動とラジカル殺菌を同時に行う。 これにより、細菌の除去と歯石の除去が同時にできるため、治療効果が高い

2. 短い治療時間

1歯あたり5分で終了します。

3. 外科手術が不要

従来の重度の歯周病治療では手術が必要だったが、ブルーラジカルP-01なら歯ぐきを切開せずに深い歯周ポケットの治療が可能。 そのため、痛みや腫れが少なく、回復が早い。

4. 歯周ポケットの減少が証明されている

ブルーラジカルP-01は、歯周ポケットを減少させる効果が臨床試験で証明されている唯一の治療器。 従来の治療法では、歯周ポケットの改善には時間がかかるが、この治療器を使うとより短期間で効果が期待できる。

歯周病について

歯周病とは?

歯周病とは、歯ぐきや歯を支える骨が炎症によって破壊されていく病気です。最初は軽い炎症から始まりますが、進行すると歯を支えている骨まで溶かしてしまい、最悪の場合、歯が抜けてしまうこともあります。日本では成人の約8割が歯周病にかかっているといわれており、非常に身近な病気です。

歯周病の原因

歯周病の主な原因は プラーク(歯垢) という細菌の塊です。プラークは歯の表面や歯と歯ぐきの間に溜まり、細菌が増殖することで歯ぐきに炎症を引き起こします。炎症が続くと、歯ぐきが腫れたり、出血したりするようになります。さらに放置すると、細菌が歯ぐきの奥へと侵入し、歯を支えている骨を溶かし始めます。この状態になると、歯がぐらつき、やがて抜け落ちてしまうのです。

世界初の歯周病治療器『ブルーラジカルP-01』

歯周病の進行段階

歯周病は大きく分けて「歯肉炎」と「歯周炎」の2段階に分かれます。
まず 歯肉炎(しにくえん) は、歯ぐきが赤く腫れたり、歯みがきをすると血が出たりする状態です。この段階では、まだ歯を支える骨には影響がなく、適切な歯みがきや歯科医院でのクリーニングによって健康な状態に戻すことができます。しかし、痛みがほとんどないため、気づかずに放置してしまう人も少なくありません。
歯肉炎が進行すると 歯周炎(ししゅうえん) になります。この段階では、歯ぐきの炎症がさらに悪化し、歯を支えている骨が溶け始めます。歯ぐきが下がり、歯が長く見えるようになったり、口臭が強くなったりするのが特徴です。また、歯と歯ぐきの間に「歯周ポケット」と呼ばれる隙間ができ、そこに細菌が入り込むことで症状がどんどん進行します。
さらに進行すると 重度の歯周病 になります。この段階では、歯を支える骨がほとんど溶けてしまい、歯がグラグラと動くようになります。食事のときに噛むのが痛くなったり、歯ぐきから膿が出たりすることもあります。最終的には歯が自然に抜けてしまうこともあり、ここまで進行すると元の状態に戻すことは難しくなります。

世界初の歯周病治療器『ブルーラジカルP-01』

歯周病の全身への影響

歯周病は単なる口の中の病気ではなく、全身の健康にも深刻な影響を及ぼすことが知られています。歯周病の原因となる細菌や炎症物質が血流に乗って全身を巡ることで、さまざまな疾患のリスクを高めると考えられています。

このように、歯周病は全身の健康に深く関わる疾患であり、口腔ケアを怠ることは重大な健康リスクを招く可能性があります。そのため、日頃から適切な歯磨きや歯科検診を行い、歯周病を予防することが非常に重要です。

歯周病を防ぐには?

歯周病を予防するためには、毎日の歯みがきが何よりも重要です。ただし、普通の歯ブラシだけでは歯と歯の間の汚れを完全に落とすことができません。そのため、デンタルフロスや歯間ブラシを併用し、歯の隙間のプラークもしっかり取り除くことが大切です。
また、歯周病は自覚症状が少ないため、定期的に歯科医院で検診を受けることも予防には欠かせません。歯医者では、普段の歯みがきでは落としきれないプラークや歯石を除去してもらうことができます。歯石ができると、そこに細菌が住みつきやすくなり、歯周病が進行しやすくなるので、年に2〜4回程度の定期検診を受けるのが理想的です。
加えて、生活習慣の見直しも重要です。喫煙は歯ぐきの血流を悪くし、歯周病を悪化させる大きな原因になります。また、糖尿病の人は歯周病にかかりやすく、治りにくいことが知られています。バランスの取れた食事やストレス管理も、歯周病予防には大切です。

料金について ※金額は全て税込表記です。

自由診療

当院の診療はすべて自由診療
健康保険は適応できません。
全額自己負担になります。

デンタルローン可

5万円以上の治療は、最長60回払いの
デンタルローン
を組むことができます。

相談無料

お悩みを伺い、治療方法と料金をご提案
させていただくご相談は無料
で行います。

11,000円/本

33,000円

55,000円

5,500円/枚

550円/枚

麻酔オプション

3,300円/回

当院の治療へのこだわり

カウンセリング室は他の患者様に
「見えない・聞かれない」設計。

話しやすさには一番の配慮をしています。

カウンセリングは、不安や悩みをお客様が納得いくまですべて聞きます。そのため、話しやすさには一番の配慮を。治療室からは見えない設計で、ご希望に合わせて受付からカウンセリングまで完全プライベートでお受けすることもできます。

仮歯をていねいに

治療中の歯の様子

当院は、治療中に「いかにも仮の歯です」という歯でプライベートを過ごしていただくことはありません。
たとえ治療が終わったら不要になってしまう仮の歯も丁寧に作らせていただくことが、私たちのこだわりです。

歯科用マイクロスコープを使用した
精密治療。

マイクロスコープ

20倍の倍率を持つマイクロスコープを使用することで、精密な歯の形成や治療をおこなっています。歯の削りは最低限に抑えることができ、セラミッククラウンなどはミクロン単位で調整をおこなっています。その他根幹処置もより精密におこなっています。

技工士の選定にもこだわっています。

クラウンやインレーなどの技工物や義歯は、歯科技工士が作成します。 基本的にはオーダーメイドで歯科技工士の手によって作成されます。
一般的な虫歯治療に使う技工物であれば、どの技工士に作成させても良いのですが、当院のように審美性の高い技工物は高い技術備えた技工士に作成していただく必要があります。
自由診療の場合は、技工物の材料の種類が多いため、材料毎の性質や特性を理解した上で、細やかな色合いや質感などを患者様の希望に沿うように作成するには、自由診療専門の技工士でしか、高い品質の技工物が作成できないためです。

また、技工物を作成する際に歯型をとりますが、歯型を取る材料(印象剤といいます。)も、自由診療のみで扱える印象剤を使用し、精密な歯型をとっています。こうして得られた歯型を元に技術の高い技工士が作成することで、精密で患者様のお口の中に装着した時に違和感のない仕上がりとなります。

当院では、クラウンやインレーを作成するにあたって、カウンセリングを基に、現在の口腔内の状態から、患者様の希望に沿うように、歯の色や形はもちろん、噛み合わせの位置や調整、きちんとフィットするか、被せ物の厚みに問題はないか、他の歯とのバランスなど、目に見えないところまで、質の高い治療を提供し、違和感のない美しい歯と健全な口腔内になるように、を技工士と綿密に打ち合わせをおこなっています。
提携技工所紹介

痛みへの対処

麻酔の様子

「麻酔が痛そうだから…」その不安を減らすことに、私たちはこだわり続けています。

注射前に塗る麻酔を。痛みを感じにくくします。
塗る麻酔を使っている様子

麻酔の注射をする前に、お口の中に麻酔を塗って2〜3分待つことで、注射の痛みを感じないようにします。

一般歯科より極細針を使用、痛みも少ない。
30Gと33Gの針

33Gという、0.28mmの細さの針を使用。通常の27G(0.40mm)に比べ、極めて細く、痛みも少ないです。

ご希望により、笑気麻酔も行っています。
笑気麻酔

吸引すると、非常にリラックスができ、不安や痛みを取り除く笑気麻酔も行っております。

安全性へのこだわり

当院は、厚生労働省感染対策ガイドラインにのっとった滅菌を徹底し、感染症防止に努めています。

詳細はこちら
治療モニター募集中
通話無料、9時〜20時まで受付。水曜日と木曜日は休診日です。
お気軽にご連絡下さい
無料相談・来院予約

当院は自由診療です

自由診療は、患者様がご納得いくまできめ細かい治療にお答えできる反面、保険は適用外となり、全額自己負担となります。

通話無料、9時〜20時まで受付。水曜日と木曜日は休診日です。
無料相談・来院予約