マウスピース矯正
インビザライン治療

キレイな歯並びに憧れるけど、
矯正具のワイヤーが気になる…
という方へ!

歯の矯正をするにあたって、一番問題になるのが矯正器具が目立ってしまう事。仕事中、就活中、そして学校生活と、矯正器具が目立つことで、歯の矯正に躊躇している方も多いと思います。
そこで仙台セラミック矯正歯科では、マウスピースをはめて矯正を行うインビザライン治療をお勧めしています。
インビザライン治療は患者様お一人お一人に専用に設計した透明なマウスピースをはめるだけの治療です。
マウスピースは透明のため、目立たず、他人からはほとんどわかりません。また、何度も調整に歯科医院へ通う必要があったワイヤー矯正と異なり、2ヶ月に1回程度だけの通院となり、忙しい仕事や学業にも差し支えがありません。
インビザライン治療は10代に適用できます。
マウスピース矯正
インビザライン治療

マウスピース矯正:インビザライン治療
インビザライン治療は透明なマウスピースを用いて歯列を矯正する矯正装置です。
一般的なワイヤー矯正では矯正装置やワイヤーなどが見えてしまうため、審美的な問題が有りましたが、インビザライン治療は透明なマウスピースをはめるだけですので、周囲から気づかれず歯列矯正を行うことができます。
接客業など人目を気にする仕事をする方も安心して歯列矯正を行うことができます。また、インビザライン治療は10代の歯列矯正にも対応しています。

インビザライン治療と一般矯正の違い

矯正装置が目立たず気づかれない
インビザライン治療のアライナーは透明なマウスピースです。そのアライナーをはめるだけなので、目立たず気づかれません。お仕事や学校生活で周囲を気にする必要がなくなります。
【一般矯正の場合】
歯型をとってから、金属のワイヤーとブラケットが目立ちます。

痛みが少ない
矯正は歯を動かすため痛みを伴います。しかし、インビザライン治療は小さな力で徐々に動かすためワイヤーによる矯正より痛みは少なくなります。しかし、その分矯正期間はワイヤーを使用する一般矯正より長くなります。
【一般矯正の場合】
強い力を使用するため矯正装置の調整の度に痛みを感じることがある。
細かな調整が可能
インビザライン治療のアライナーは一個のマウスピースで最大0.25mmの移動量で設計されているためより正確に移動したい箇所へ歯を移動することができます。
【一般矯正の場合】
完了時の箇所へ調整しながら治療を行いますが、調整の仕方は歯科医師の技量によるため一定ではありません。
取り外し可能
インビザライン治療のアライナーはマウスピースですので、簡単に取り外しができます。そのため、歯に挟まる、着色が気になる、など従来では気になっていた食事も気にせず取ることができます。
また、部活動や激しい運動などもアライナーを外すことで問題なく行えます。そして歯磨きもしっかりと出来るため、口腔内を清潔に保てます。
【一般矯正の場合】
矯正装置を取り外せないため、食べ物が挟まったり、歯磨きでも磨ききれないなどの不具合がある。
治療期間が明確
治療開始から完了まで、各段階で治療過程を画像・動画で確認できるため、治療期間をより明確に把握できます。
【一般矯正の場合】
治療開始時に治療期間を見積もるのみ。
受診間隔
1~2週間ごとにアライナーを自分で交換し、2ヶ月に1回程度の受診をしていただきます。
【一般矯正の場合】
矯正装置の調整が必要なため、定期的な受診が必要。1ヶ月に1、2回程度
金属アレルギーの心配がない
インビザライン治療のアライナーはプラスチック製のマウスピースですので、金属アレルギーの心配がありません。
【一般矯正の場合】
ワイヤー等、金属を使用しています。

インビザラインの症例

治療前 治療後(11ヶ月)
施術名:マウスピース矯正 施術の説明:歯科矯正でも目立ちにくい新しい矯正方法です。透明に近いマウスピース型の矯正装置(アライナー)のため、歯に装着しても目立つことなく歯並びを矯正することが出来ます。また、一人ひとりの合わせて矯正装置を作製いたします。 施術の副作用(リスク):疼痛・咬合時痛を生じる事があります。継続使用により緩んだり、外れやすくなる事があります。割れたり壊れたりする事があります。 施術の価格:402,600円~1,031,800円
仙台セラミック矯正歯科の特徴

インビザライン治療を提供するインビザライン・ジャパン株式会社(旧アライン・テクノロジー社)より、症例数に応じたランクが設定されており、仙台セラミック矯正歯科ではプラチナランクに認定され、盾を授与されました。
矯正歯科認定医が監修
インビザライン治療を患者様の歯型のデータから、AIを用いて膨大な症例を元に効率良く矯正が行えるように設計されたマウスピースを用いる歯列矯正です。
一見、どの歯科医院でおこなっても同じ治療が受けられる治療に感じられるかもしれません。しかし実際は、患者様のデータを製造元へ送付する前に歯科医師が矯正の設計を行うため担当歯科医師の技量が反映される治療です。。矯正の設計とは、現在の歯並びにおいて、どの歯を動かすか?抜歯が必要か?どの方向に動かすか?などを決めることです。
矯正の設計には担当する歯科医師により変わるステップです。つまり、歯科矯正の経験と技術がインビザライン治療による治療にも反映されるため、治療する歯科医院が重要になります。
仙台セラミック矯正歯科では矯正歯科認定医の歯科医師がインビザライン治療の治療設計を行うにあたって、そして経過について監修をもとに行っています。
矯正歯科認定医について
矯正歯科認定医とは日本矯正歯科学会による認定を受けた歯科医師です。認定医取得の条件として、「5年以上の矯正治療の経験があり、定められた5年以上の研修を修了していること」、「定められた学術刊行物に矯正歯科臨床に関する報告を発表し、審査に合格すること」とあり、矯正の臨床経験と知識を豊富に持つ歯科医師が矯正歯科治療の専門知識と診療技術の資格試験をパスして認定されます。
治療後のケア
症例によってはインビザライン治療のみで完了できない場合があります。この場合はセラミック矯正やワイヤー矯正などを併用することで治療を完了まで導きます。
セラミック矯正との併用
仙台セラミック矯正歯科では20年以上にわたって、セラミック矯正を中心に、ワイヤー矯正など歯科矯正に携わってきました。そんな当院だからこそ。セラミック矯正とインビザライン治療をかけ合わせた矯正を行うことができます。
セラミック矯正は歯並び、歯の色や形を整えることができ、インビザライン治療によって全体を整えた後に、セラミック矯正で仕上げを行うといった矯正治療も行っております。症例によって条件は変わりますので、まずはカウンセリングにお越しください。
3D光学スキャナー・iTero

iTeroは歯型を光学スキャナーで取り込み、3Dで再現できる機器です。表面的な見た目だけではわからない、歯並びの全体像をコンピューター上で再現できます。iTeroはインビザライン治療ともリンクしており、取り込んだ現在の歯並びをもとに矯正治療を終えた状態のシュミレーションを行うことができます。
最終的に自分がどのような歯並びになるか、他の矯正治療では想像でしかわかりませんが、iTeroを使用すればシュミレーションではあるものの治療後の想像図をみることができます。また、インビザライン治療のマウスピースを作成するためには歯型をとる必要がありますが、iTeroでスキャンしたデータはそのままマウスピースの作成に使用できるため、従来よりも正確な歯型のデータを素早く対応することができるため、精度の良い治療が行えます。

iTeroのメリット
- 現在の歯型を3Dで再現できる。
- 治療終了時のは歯並びのシュミレーションでき、見ることができる。
- 正確な歯型のデータを採取することができるため、精度の良い治療が行える。
インビザライン治療のデメリット・注意点
装着を常に行って下さい。
インビザライン・アライナーは取り外しが簡単にできます。そのため好きな食事を取ることができるなどのメリットがありますが、装着時間が短いと矯正完了に時間が掛るだけでなく、作製したアライナーが装着できなくなります。装着時間は1日20時間以上です。また、アライナーは2週間程度ごとに自分で交換して頂きます。そのため自己管理が重要です。
治療出来ない症例があります。
口腔内の状況や希望する治療結果によってはインビザライン治療で矯正を行うことが出来ない場合があります。また、インビザライン治療のみでは限界がある場合は、セラミック矯正や一般矯正を併用する必要がある場合があります。
アライナーの再制作が必要な場合がある。
インビザライン治療の途中経過において、口腔内の状態によってはアライナーを再制作する必要がある場合があります。
治療後リテーナーが必要です。
治療終了後、歯の位置を安定させるためにリテーナー(保定装置)の使用が必要です。
リスクや副作用があります。
矯正装置装着後の歯の痛みと発音
個人差はありますが、矯正装置(ワイヤーやマウスピース)の装着後は、3日から1週間程度、疼き・歯痛・冷水痛を感じることがあります。また、慣れるまで、発音しづらいなどの症状がでる事があります。矯正装置の調整や交換後にも痛みが出る場合がありますが、数日でおさまる場合がほとんどです。
口内炎と潰瘍
矯正歯科治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったりする場合があります。この場合は、すぐにご来院いただき、必要に応じカバーとなるワックスでの処理、接触箇所の切断などの処置を行います。
歯肉退縮
治療中に歯茎が下がり歯の根が一部露出する歯肉退縮がおきることがあります。多くの場合は元々重なり合っていた歯の下に骨が存在しない、歯を支えている骨が薄い等が原因です。歯肉退縮は歯茎が健康であれば、加齢と共に起きる現象で、30代以上の方は歯肉退縮を完全に避ける事は難しいと思います。また、それに伴い、ブラックトライアングルといった事もおこります。歯の形も関係してくるため、完全に解消することは難しい現象です。症例によりますので、気になる方はご相談ください。
歯ぎしり
インビザラインは就寝時にも装着しておく必要があるため、強い歯ぎしりがあるとマウスピース自体が破損する場合があります。
アレルギー
ワイヤー矯正装置は、金属アレルギーのある方は行えない場合があります。金属アレルギーの方には金属を用いないマウスピース矯正であるインビザライン治療をおすすめしています。ただし、マウスピースの素材でもアレルギー症状がでる場合もあります。
むし歯や歯周病
矯正治療中、十分にブラッシングができないと虫歯や歯肉に炎症が起こる場合があります。ワイヤー矯正の場合は矯正装置が外せないため、磨き残しが起こりやすく、虫歯や歯周炎のリスクが高くなります。インビザライン治療は自分でマウスピースを外せるため、リスクは低くなりますが、常にマウスピースを装着するため、ブラッシングは欠かさないようにしましょう。
顎関節症
治療中に開口障害・頭痛・耳鳴り・筋の硬直等を生じる事があります。だいたいが自然と消失しますが、症状が強い場合は症状が改善するまで治療を停止する場合もあります。
当院では、できるだけ顎関節に負担がかからないかみ合わせを目指した矯正治療を目標として行っています。
その他の症状
矯正歯科治療中、頭痛、首・肩のこり、倦怠感、吐き気など不定愁訴が起こる場合があります。
治療終了後
動かした歯は元の位置に戻る傾向があります。そのため装置除去後、取り外し式のリテーナーを装着し後戻りを抑える必要があります。リテーナーの装着期間には個人差があります。
また、矯正治療後に人によっては咬み合わせが悪く感じたり、頭痛、肩こりを招く事があります。しかし、ほとんどは時間の経過と共に新しいかみ合わせに適応して症状は消失していきます。如何しても改善が見られない場合は、かみ合わせの治療を行う場合もあります。
「マウスピース型(カスタムメイド)矯正装置」(インビザライン)について
当院では医薬品医療機器等法(薬機法)において未承認の医療機器を用いた治療「『マウスピース型(カスタムメイド)矯正装置』(インビザライン)・システムを用いた矯正治療」を提供しております。ウェブサイトにて患者様への情報提供を行うにあたり、医療法に基づいて厚生労働省から出されている『医療広告ガイドライン』に従い、「限定解除の4要件」を満たす事項を以下に記載します。
1、未承認医薬品等であることの明示
「マウスピース型(カスタムメイド)矯正装置」(インビザライン)は薬機法上の承認を得ていません。
2、入手経路等の明示
「マウスピース型(カスタムメイド)矯正装置」(インビザライン)は米国アライン・テクノロジー社の製品の商標です。 米国アライン・テクノロジー社のシステムを、インビザライン・ジャパン社を通じて入手しております。
※個人輸入に関しては、厚生労働省ホームページに掲載された 「個人輸入において注意すべき医薬品等について」のページの注意点をご参考にお願いいたします。
3、国内の承認医薬品等の有無の明示
「マウスピース型(カスタムメイド)矯正装置」(インビザライン)による矯正治療は、現在世界中で行われており、一般的にはアライナー矯正、マウスピース矯正などと呼ばれています。マウスピース矯正のための治療装置は、国内でも様々なブランドがありいくつかは薬事承認されております。
日本で『医療機器としての矯正装置』と認められるものは以下の3点です。
1) 薬事承認されている材料を使用していること。
2)日本の国家試験をパスした歯科医師か歯科技工士が製作したものであること。
3) 既製品であればそのものが薬事承認されていること。
「マウスピース型(カスタムメイド)矯正装置」(インビザライン)・システムは、アライナーの材料および型取りに利用する口腔内スキャン装置(iTeroelement)について薬事承認を受けております。
製作過程については、日本国内で歯科医師が患者様に合わせてオーダーしたものを、米国アライン・テクノロジー社がコスタリカにある工場においてロボットで製作します。設計は日本国内で歯科医師が行いますが、実際に製作されるのは海外においてであり(日本の国家資格を持つ歯科医師や歯科技工士ではない)ロボットにより製作されますので薬機法の対象とはなりません(薬機法対象外)。
4、諸外国における安全性等に係る情報の明示
マウスピース矯正を行うための装置は「マウスピース型(カスタムメイド)矯正装置」(インビザライン)を含め世界で数十社が販売しており、アメリカでは歯科矯正治療の1/3程度がマウスピース矯正装置で行われています。「マウスピース型(カスタムメイド)矯正装置」(インビザライン)は2021年現在で、全世界にて1,000万症例が治療されていますが、歯科治療に伴う個別のリスク以外の重大な副作用の報告はありません。なお、「マウスピース型(カスタムメイド)矯正装置」(インビザライン)は、薬機法の承認を受けておりませんので医薬品副作用被害救済制度の対象となりません。また、未承認完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用救済制度の対象外となる可能性があります。
未来の笑顔のシュミレーション
インビザライン治療 Smile View
インビザライン治療の新しい機能であるSmile Viewは、現在の歯並びに対して、インビザライン治療の膨大な数の症例から照合し、インビザライン治療で矯正が完了した時の歯並びをシュミレーションすることができます。以下のリンクからご使用ください。
※SmileViewで生成された画像は、参考のイメージであり、矯正歯科治療に基づいた治療計画や結果を確約するものではありません。
※一部Androidスマートフォンの場合:画面に通知バーが表示されない場合は、QRコードリーダーアプリをインストールする必要があります。
治療期間
ご来院期間 | 数ヶ月~4年程度 |
---|
症例により異なりますので、詳しくは無料カウンセリングでご相談ください。
治療の流れ
無料カウンセリング

受付にはゆったり座ることができるソファ席をご用意しております。こちらで問診票にご記入をしていただきます。
完全予約制のため、お待たせすることはほとんどございません。

歯のお写真+レントゲンを撮影します。
当院ではカウンセリングからレントゲンの写真を用いることで虫歯や神経の状態も把握でき、無理な治療はいたしません。
お客様の歯や歯根、骨格に合わせたぴったりの治療をご提案できます。

カウンセリングで歯のお悩みをお伺いいたします。
治療室や他の患者様からは見られない設計となっているため、リラックス、安心してあなたが納得いくまでお話をお聞かせください。

口腔内の状態は人によって様々です。一口に前歯が出ている、乱れていると言っても症状と治療法は実際に拝見しなければわかりません。
そのため、ぜひお気軽にカウンセリングにお越しください。30分程度、ご希望をお伺いしたり、ご提案をしたりと、あなたの美しい口元のためにお話をしましょう。
インビザライン治療の講習を受けた歯科医師が、おおまかな治療の方向性を決めて、実際にあなたの治療にかかる料金も無料でお伝えしますので、方向性と合わせてご検討ください。
アライン・テクノロジー社の治療計画
歯科医師が作製した治療計画に基づいて、アライン・テクノロジー社が患者様ひとりひとりに向けてカスタマイズした3D治療計画を作成します。矯正が完了した際の歯の位置や治療期間まで予測が可能です。
マウスピースの制作・お渡し
患者様専用のマウスピースを、型取りした歯型から制作いたします。患者様にマウスピースの脱着方法や注意事項をご説明しながら、専用マウスピースをお渡しします。

マウスピースの調整
歯の移動に伴い、必要に応じて歯型を取り、少しずつ調整したマウスピースをお渡し致します。約2ヶ月に1回、マウスピースの交換に通院していただきます。
よくある質問
短期間で行うことはできませんか?
ワイヤー矯正やマウスピース矯正の場合、少しずつ時間をかけて調整していくので、劇的に短期間で矯正する事は困難です。
短期間で矯正をご希望の場合は、セラミック矯正をおすすめしております。
マウスピース矯正の治療期間はどれくらいですか?
治療期間は矯正歯科医の治療方針や治療計画等によって異なりますが、ワイヤー矯正装置も、マウスピース矯正装置も治療期間はほとんど変わりがないと矯正歯科医より報告されています。
自分に合った治療法が理解できるまで、しっかり歯科医師に質問をし、納得した上で、自分に合った治療法、歯科医院を選ぶことをおススメします。
虫歯や歯周病、歯が抜けている人もできますか?
検査の時に歯科医師が診断します。矯正治療のプランはお口の状態に合わせて立てていきます。
矯正装置をつける前に虫歯や歯周病の治療を済ませる場合が一般的ですが、矯正治療を考えている場合には、最初に矯正歯科医のもとへ受診されることをおすすめします。
過去に矯正した歯並びの再治療はできますか?
一度治療が終わった歯並びでも、年齢の経過とともに後戻りが起きる場合があります。特に、成人矯正は、こういった後戻りした人も対象となります。矯正歯科医のもとへご相談されることをおすすめします。
歯を抜かずに矯正はできますか?
検査の時に歯科医師が診断します。歯並びによって、抜歯しないで治療できる場合もあれば、抜歯あるいは抜歯しない治療方法のどちらでも選択できる場合もあります。また、歯並びによっては、抜歯・非抜歯の選択によって、治療後の口元の印象、横顔のラインが違う場合があります。
治療方法によるメリットやデメリットをよく聞いて、ご希望に合ったプランを矯正医と検討し、決定していくことをおすすめします。
マウスピース矯正は痛みはありませんか?
痛みの感覚には個人差がありますが、マウスピース矯正は一般的に、従来の矯正装置のようにブラケットやワイヤーによる痛みや不快感が少ないと矯正歯科医より報告されています。
料金

当院の診療はすべて自由診療
健康保険は適応できません。
全額自己負担になります。

5万円以上の治療は、最長60回払いの
デンタルローンを組むことができます。

お悩みを伺い、治療方法と料金をご提案
させていただくご相談は無料で行います。
治療費の目安
症例1:インビザライン治療による部分歯列矯正(軽度)
治療費合計 |
402,600円 |
---|---|
【治療内容詳細】 |
症例2:インビザライン治療による歯列矯正
治療費合計 |
1,031,800円 |
---|---|
【治療内容詳細】 |
インビザライン治療による歯列矯正
料金にはレントゲンや抜歯(投薬)の料金が含まれています。
検査+診断 |
33,000円 |
---|
インビザライン治療による歯列矯正
インビザライン治療による |
605,000円~880,000円円 |
---|---|
管理料(月1回) |
3,300円 |
インビザライン治療による部分歯列矯正
インビザライン治療による部分歯列矯正 症例により適応できない場合があります。ご相談下さい。 |
軽度 前歯(片顎): 330,000円 軽度 前歯(両顎): 550,000円 |
---|---|
管理料(月1回) |
3,300円 |
こどもの矯正治療
インビザライン歯列矯正(お子様向け) 歯列矯正(お子様向け) |
第1期治療(成長期の治療):605,000円 第2期治療( 仕上げの治療):484,000円 |
---|---|
管理料(月1回) |
3,300円 |
リテーナー
サーカムリテイナー 片顎1枚 噛む面(咬合面)が露出していて、歯ぎしりなどがある人に適した保定装着 |
33,000円 |
---|---|
ビベラ・リテーナー 1セット(上下顎各1枚) インビザライン社のリテイナー。光学印象で作成。 |
22,000円 |
ビベラ・リテーナー 3セット(上下顎各3枚) インビザライン社のリテイナー。光学印象で作成。 |
55,000円 |
アンカースクリュー
アンカースクリュー 1本 |
33,000円 |
---|---|
アンカースクリュー 1本 |
55,000円 |
当院は自由診療です
自由診療は、患者様がご納得いくまできめ細かい治療にお答えできる反面、保険は適用外となり、全額自己負担となります。